中部支部技術セミナー

DXの波に直面する自動車産業とSDV

近年、電気自動車の普及や自動運転技術の進化、コネクテッドカーの登場など、自動車技術は急速にDX(Digital Transformation)を遂げています。その中でも特に注目を集めているのが「SDV(Software Defined Vehicle)」です。
 ソフトウェアを基盤とする自動車に適応するために、新しいビジネスモデルやプラットフォームが検討されています。従来のハードウェア中心の自動車とは異なり、ソフトウェア主導で開発されたSDVは、革新的な機能やサービスを提供し、私たちのカーライフを大きく変える可能性を秘めています。

 本セミナーでは、名古屋大学の高田先生をお迎えし、SDVの最新情報と意義や課題や国内の動向について解説していただきます。ぜひ多数の方にご参加頂きますようご案内さしあげます。


  • 開催会場 東桜会館 第二会議室
         オンライン配信も行います。お申込みの際、いずれかご指定ください。
  • 参加費 無料
  • プログラム
    「DXの波に直面する自動車産業とSDV」
     講師 名古屋大学大学院 情報学研究科 教授 高田 広章 様
     概要 自動車産業が100年に1回の変革期にあると言われる中で,自動車のDX(Digital Transformation)が急速に進みつつある。この講演では,自動車のDXの象徴的な動きであるSDV(Software Defined Vehicle)について,その意義や課題について解説する。また,経産省・国交省のモビリティDX戦略の取り組みや,名古屋大学におけるOpen SDV Initiativeの取り組みについて紹介する。
  • 申込み  https://forms.gle/Mugw4XJZqvj8U1Hg8
  • 問合せ  組込みシステム技術協会 中部支部 事務局(佐藤)
          メール: nagoya@jasa.or.jp  電話: 080-3694-5592