「組込みシステムでのOSSの潮流とSoftware Defined時代に求められるソフトウェアエンジニア像」ウェビナー

 The Linux Foundation(以下LF)と一般社団法人組込みシステム技術協会(以下JASA)では2024年11月19日に「組込みソフトウェアエンジニアの育成とスキル向上を目的に、教育分野での協業」を発表しました。その取り組みの一環として「組込みシステムでのOSSの潮流をSoftware Defined 時代に求められるソフトウェアエンジニア像」としてWebinarを共催する運びとなりました。

 SDV化へ進化する自動車をはじめ、IoT化、デジタル化が進む組込みシステムで多用されるLinuxをはじめとしたOSSの最新技術動向や、自動車分野で期待される次世代のソフトウェア技術者の人材像なども交えて、HONDA、ルネサスエレクトロニクス、IPAなど第一線の知見者よりご講演いただきます。また、OSSの最新技術をリスキリング、スキルアップで獲得するためLF、JASAで提供する教育プログラムをご紹介しますか。これからの組込みソフトウェア技術者に求められるスキルセットを体感でき、スタートを切れるWebinarです。
 無償での開催となりますので、是非ご参加ください。

今後も共同での教育プログラムの検討を進め、スキルセットの定義とともに、より有益なコンテンツの提供と、認定制度の整備を進めてまいりますので、ご期待ください。



アジェンダ

  • 15:00 – 15:05 開会
  • 15:05 – 15:30 世界はOSSでできている
             The Linux Foundation 日本代表 福安 徳晃 氏、
             組込みシステム技術協会 理事/副会長 佐野 勝大 氏、 
  • 15:30 – 16:00 IPAが考えるこれからのデジタル人材とOSS推進に向けた施策
             独立行政法人情報処理推進機構(IPA) デジタル基盤センター 今村 かずき 氏
  • 16:00 – 16:30 自動車分野での半導体とソフトウェア技術の動向
             ルネサスエレクトロニクス㈱ ハイパフォーマンスコンピューティンググループ
             シニアディレクター 宗像 尚朗 氏
  • 16:30 – 17:00 SDV時代のソフトウェア開発に求められる人材像
             本田技研㈱ SDV事業開発統括部 チーフエンジニア 武川 哲也 氏
  • 17:00 – 17:30 Linux Foundation / JASAの組込みソフトウェア技術者向け教育のご紹介
             The Linux Foundation Senior Advisor 柴田 次一 氏、
             組込みシステム技術協会 理事 教育研修コンテンツ事業推進副委員  坂上 真市氏

詳細・聴講登録

ご案内サイト:https://www.linuxfoundation.jp/blog/2025/02/lf-and-jasa-webinar

登録サイト:https://zoom.us/webinar/register/WN_TRfUkTu0Ql-lwFcESyUSsw#/registration