インターネットがビジネスシーンに登場してから四半世紀以上。アナログ(郵送・電話・FAX)からデジタル(インターネット)へ事業運営が変化してまいりました。今、人工知能(AI)をいかに活用するか、事業運営の鍵(キー)として問われています。
14:00〜 開催ごあいさつ
廣田 豊 (一般社団法人組込みシステム技術協会 理事 交流推進本部長)
岡部 浩太郎 氏 (SCSK九州(株) ソリューション事業本部 AI推進プロジェクト リーダ)
【講演概要】
製造業の製品製造~出荷の工程の中でAI(ディープラーニング)が活躍できるシーンを見極め、効果的な適用を行った事例をいくつか紹介します。特に「熟練工」と呼ばれる方々のスキルに着目し、AIの特徴と照らし合わせながら導入の勘所について考察します。
【講演者プロフィール】
1966年10月14日生まれ(57歳) 福岡大学工学部機械工学科卒業
1989年 株式会社CSK(現在のSCSK株式会社)に入社 2020年AI推進プロジェクト担当
趣味はプログラミング(主にAI)、競馬、ギター
15:35〜15:45 休憩
15:45〜 組込みシステム技術協会 活動紹介
大和 靖博 (一般社団法人組込みシステム技術協会 理事 ビジネス交流委員長)
浜崎 陽一郎 氏 ((株)Fusic 取締役副社長)
【講演概要】
ChatGPTをはじめとする生成AIが、非常に速いスピードでビジネスや教育をはじめとするあらゆる現場で活用されつつあります。
なぜ社会がこれほど反応するのかを技術的な背景や活用事例を交えてお話しします。
【講演者プロフィール】
1976年大阪府吹田市生まれ。2003年九州大学大学院在学中に同級生の納富(現・代表取締役)と2人で株式会社Fusicを起業。九州大学大学院システム情報科学府情報工学専攻修了
事業責任者として新技術の選定、それを元にした市場開拓に従事。現在はクラウドコンピューティングおよびAIを柱に据えて事業を展開。
2023年3月31日、東京証券取引所グロース市場及び福岡証券取引所Qボードに重複上場。
RKB毎日放送「サンデーウォッチ」レギュラーコメンテーター KBC朝日放送「アサデス。ラジオ」火曜日コメンテーター
講演者を交えて交流会を開催いたします。展示会閉館後の時間、軽食をとりながら、談笑しませんか? 係が会場にご案内いたします。
Copyright © Japan Embedded Systems Technology Association All Rights Reserved.