JASAトップリーダー倶楽部 (2024 年度 第2回)

 

実用に入った”生成AI”を経営に生かす❗

~AIの使い方を理解したい経営者・幹部、今後AIを活用したビジネスを企画される皆様へ~


講演概要(プログラム/テーマ)


講演① 「安全・安心で信頼できるAI・生成AIの実現に向けて」

〜AI関連技術は急速な進歩を遂げ、社会への普及が急速に広がっています。AIの利便性を享受したい一方で、安全性の確保への要求も高まっています。AIの安全性に関するグローバルな議論とは~

<講演概要>
2024年2月、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)にAIセーフティ・インスティテュート(AISI)を設置し、米英の同種の機関とともにAIの安全性確保のための実務的なガイドラインや評価手法の検討、各種の技術的な調査研究等を行っています。本講演では、AISIの取組をはじめ、主にAIの安全性に関する最新動向を紹介します。

<プロフィール>
東京大学大学院公共政策学教育部修了、米コロンビア大学国際公共政策大学院修了(公共経営学修士)、2007年経済産業省入省(旧:国家一種経済職試験合格)後、経済産業大臣政務官秘書官を経て、商務情報政策局総務課課長補佐等を歴任。2015年にNewsPicks社の日本の政治・政策分野のプロピッカーの7人のうちの1人に選出。2018年に(一社)Public Meets Innovationを設立し、Co-Founder・理事。2020年に、東京大学未来ビジョン研究センター特任研究員に着任。また、Publink社の政策プロフェッショナルとして、プロパブリンガルに選出。近共著に「クリエイティブ・ジャパン戦略(白桃書房)」がある

小田切 未来 氏

IPA デジタル基盤センター 副センター長
AIセーフティ・インスティテュート(AISI)事務局次長


講演② 「生成AIとともに日立が実現するAI Transformation」

<講演概要>
2023年から急激なブームとなっている生成AIについて、どう業務に活用してトランスフォーメーションに繋げていくのか、日立グループの取り組みや事例、ユースケースなどを紹介する。また生成AI利用環境を整備した企業が増えているが、社内での利用者が一部に留まる・社内文書の回答精度が低いなど、よくある課題に対する解決の方向性について紹介する。

<プロフィール>
1998年 株式会社 日立製作所に入社。2012年~ AI/ビッグデータ利活用を支援する「データ・アナリティクス・マイスター・サービス」を立上げ。銀行・保険、流通・小売、製造業、鉄道などさまざまな業種の顧客に対し、多数のAI/ビッグデータ利活用プロジェクトを推進。社内外のデータサイエンティスト育成にも関わる。
2021年~ Lumada Data Science Lab.の共同リーダー。データサイエンスのトップ人材を結集し、より高度な技術・ノウハウが求められる社会課題の解決を推進し、Lumada事業の拡大と人財育成の強化を推進。
2023年 4月~ データサイエンティストおよびデザイナー集団の取り纏め。2023年 5月~ Generative AIセンターの取り纏め。
2023年12月~ DSS CAXO (Chief AI Transformation Officer)。
著書 「実践 データ分析の教科書」

吉田 順 氏

株式会社 日立製作所 Generative AIセンター センター長
DSS CAXO (Chief AI Transformation Officer)


開催要項


  • 開催日時 2024年 11 月 20 日(水)  講演会 10:00~13:00
                      人脈形成懇親会   13:00~14:30
  • 開催会場 パシフィコ横浜 ハーバーラウンジB (パシフィコ展示ホール裏手・海側)
  • 対象者  経営者及び後継者、ご招待客  50名予定 *各社のご招待客を歓迎いたします
  • 参加費  1社 26,000円(2名参加可能) 追加1名 15,000円
    • 過去参加経験企業 1社20,000円 追加1名10,000円
  • 参加申込み 次のWebフォームよりエントリしてください。(〆切 11月15日)
          https://forms.gle/zBKKTgatYSRamLB59