多様性のアジアとビジネスチャンス
13:25-14:25
東アジア地域は国際分業構造の深化と拡大を通じて緊密な生産ネットワークを築きつつある。今や1カ国だけで企業戦略が成り立つ時代ではなくなってきており、東南アジア諸国連合(ASEAN)の経済共同体化の動きや中国の動向など複合的な視野でグローバル戦略を立てる必要がある。非製造業分野でも、小売、金融、不動産、通信、運輸など日本が資本や市場情報、高度なサービスノウハウなど豊富な経営資源を有しており、国内市場が拡大する東南アジアで競争力を発揮し新たな商機を生み出している。こうした多様性と成長するアジアを俯瞰して将来を展望する。
池部 亮独立行政法人日本貿易振興機構 海外調査部アジア大洋州課 課長
プロフィール
青山学院大学大学院国際政治経済研究科修士課程修了。博士(経済学)(福井県立大学)。
1992年 ジェトロ入構。1994年~96年ハノイ総合大学ベトナム語学科留学。1998年~2002年ジェトロ ハノイ事務所勤務。2006年~2012年3月ジェトロ 広州事務所副所長。2012年4月福井県立大学 地域経済研究所 准教授。2014年8月~現職。
HIDAの海外産業人材育成事業
14:25-14:45
海外で事業を行う日本企業にとって現地法人及びパートナー企業の人材育成は、日本品質の製品、サービスを提供するために欠かせないが、文化や考え方の異なる現地スタッフに日本の管理、品質を理解させるのは難しい。HIDAは55年に渡る海外人材育成の経験をもとに、効果的な育成を行うノウハウを有している。講演ではこうしたノウハウを用いた各種人材育成制度と海外ビジネス推進に役立つサービスについて説明する。
渡辺 智恵海外産業人材育成協会 研修業務部低炭素化支援グループ長補佐
プロフィール
津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。
1991年 財団法人海外技術者研修協会(AOTS)入職(現在の一般財団法人 海外産業人材育成協会(HIDA)。
人材育成・研修専門機関に24年勤務。企業経営・工場管理に関する研修プログラムやセミナーを企画・実施するコーディネーター業務を経て、2005年9月より海外展開を図る企業からの研修申し込み審査部門所属、中小企業相談室を兼務する。
中小企業診断士。
- K基調講演
- S特別講演
- I招待講演
- Pパネルセッション
- TSETテクニカルセッション
- TSIIoTテクニカルセッション
- ASアナログスキルアップトラック
- DVT設計・検証ツールトラック
- EDA-LPBEDA-LPBトラック
- HDハードウェアトラック
- PDプログラマブル・デバイストラック
- IoTIoTトラック
- RTロボットセッション
- Cスペシャルセッション
- SSスポンサーセッション
- JGJASA技術本部セミナー
- JFJASAグローバルフォーラム2015
- GG学生と教育関係者向け組込み業界研究セミナー
- IPAIPAセミナー
- MM組込みマルチコアサミット2015
- ROETロボコン モデリングワークショップ
- プライベートカンファレンス
- ABアライアンスビジネス交流会