ET 2018 & IoT Technology 2018
企画イベント

ET/IoT Technology Award 2018 受賞者インタビュー

シリーズ第6回:STARWING Technology Co.

センチメートル単位で測位可能な室内測位技術『SiPS』

 今回、JASA特別賞を受賞したのが、台湾のSTARWING Technology Co.(天奕科技資訊股份有限公司)だ。同社はBLE(Bluetooth Low Energy)を活用した屋内測位ソリューションを展開しており、今回同社が発表したのはセンチメートル単位で測位可能なBluetooth室内測位技術『SiPS(シップス)』だ。どのような仕組みなのだろうか。

― この度は受賞おめでとうございます。センチメートル単位での室内測位技術『SiPS』とはどのようなものなのでしょうか。

SiPSは、IoTとAIを組み合わせた屋内測位技術です。10~30センチメートル単位の精度での室内測位を実現可能です。これまでも、アップルのiBeacon(アイビーコン)をはじめ、様々なBluetoothを使った室内測位技術がありましたが、従来の方式では、発信デバイスから発信されるビーコン(電波信号)を受信し、その発信元をビーコンから読み取り、その電波強度を計測することで発信元からの大体の距離を知る「RSSI方式」を採用していることがほとんどでした。

この方式には弱点があります。それは発信元の方角が測定できないことです。また距離も「ごく近い、近い、遠い」の3段階くらいでしかわからず、精度誤差も3〜5メートルほどありました。そのため、もっと正確な位置を測定する必要がある用途では使いづらいというのが現状でした。

そこで当社は、AoA(Angle of Arrival)方式を採用し、マルチアンテナAoA信号受信機を備えました。これは『ロケーター(Locator)』と呼ばれています。受信デバイスを天井に設置し、発信デバイスから発信されるビーコンを受信する際にその入射角度を測定することで、フロア上にある発信デバイスの位置を高い精度で検出できるのです。これにはAI(機械学習とニューラルネットワーク)を用いた測位メカニズムを採用しています。

AoA(Angle of Arrival)方式の概要

通常、こういった高精度な室内測位技術ではUWB(Ultra Wide Band、超広帯域無線)が使われることが多く、精度面などでも有利なのですが、当社では敢えてBluetoothを採用しました。その理由のひとつは、すでに多く普及しているBluetoothの方が、チップセット、半導体なども数多く供給され、価格もこなれてきているためです。特に数を必要とするビーコン発信デバイスの調達においてはそのほうが有利です。

実はAoA方式自体は、日本でも研究・開発されており、特に珍しいわけではありません。しかし、その技術を実用レベルで製品化し、量産。手頃な価格まで下げ、普及段階まで持ち込むということが、これまではできていませんでした。当社のSiPSは、これまでの課題だった正確な屋内測位を、リーズナブル且つスケーラブルに導入、展開することができるのです。

― 今後の展開や計画などを教えてください。

現在は用途に合わせて2つの測位方式を用意しています。フォワード・ポジショニングとリバース・ポジショニングです。いずれの場合も、30センチ精度の測位が可能です。フォワード・ポジショニングは、どちらかと言えばコンシューマー、商業施設向けで、ショッピングモールや展示会場、空港などでの屋内ナビゲーションに用いることを想定したもので、携帯電話を測位対象としています。

一方のリバース・ポジショニングは、産業用・業務用が中心で、携帯電話を携帯することが難しい状況や環境、もしくはモノを対象とした測位方式で、携帯電話の代わりに『ミニタグ』と呼ばれるデバイスを利用します。例えば、医療施設や工場、倉庫などで人の動きをモニタリングし、監視、衝突防止。または、モノを監視することで在庫管理、資産管理などに活用することを想定しています。ミニタグは硬貨サイズのものから、野球ボールほどのものまで様々です。その用途に応じて、ウェアラブル型、貼り付け型、マグネット型など様々なタイプを用意しています。

現在、台湾ではシステムインテグレータと連携し事業展開を進めており、観光・交通・介護・物流など、さまざまな分野に当社の室内測位技術を展開していく予定です。また、海外展開にも積極的に取り組んでいく方針です。既に台湾政府より、国家発展基金などの大口出資も受けており、日本も含めた海外の無線認証なども受けています。

― ご来場者へ一言お願いいたします。

当社の創業メンバーは、世界ナンバーワンのGPS企業であるガーミンの出身者で構成されており、測位技術のプロフェッショナルです。当社では測位技術、そしてそれを管理するためのシステムをトータルで提供しています。

多くの企業では、測位技術の研究開発が中心で、そこから計測されたデータをどう解析し、ビジネスへ活用していくかまではサポートできません。当社では解析ツールキットの開発や、操作性に優れたWeb管理画面やモバイルアプリも提供しています。そして何より、API開発などにより、こうしたシステムをお客様の既存システムとつなぎ込めることが我々の強みです。

スマートシティ化の流れのなかで、屋内測位技術への需要は更に高まっています。是非会場で弊社ブースへお立ち寄りください。

― ありがとうございました。

ET/IoT Technology Award 2018 受賞者インタビュー シリーズ

ET/IoT Technology Award 2018にて、5つの賞に選出された全7社の受賞製品、技術を紹介いたします。記事は「IoTナビ」より転載。

ご入場にはweb来場事前登録または招待状が必要です。

TOP